美容医療サービスのトラブルから考える最適化の必要性

2月も終盤を迎え、あっという間に春を迎える。

それから当然のように夏が着て、纏う衣服が1つまた1つ減り、露出も増えていく。

増える露出に合わせて増える美容医療サービスの需要とトラブル。

全然知らなかったけど意外と多く、他人事ではないようです。

 

 

美容医療は数万円~数百万円まで

美容医療には脱毛や整形外科等、様々ありますがどれも金額が高いな~と驚きです。

最近では、メンズのひげ脱毛なんかもあるようで、1回1万円くらいするみたいです。

結構値段がかかりますね。

 

トラブルも多い

そして美容医療サービスにおいては、トラブルもつきもののようです。

国民生活センターに寄せられた美容衣料に関する相談は、2013年~2015年までで2000件以上の数にも上ります。

もちろんこれは相談件数ですので、すべてに問題があるわけではありません。

しかし、実際に販売方法や広告に問題があるものはおよそ半数ほどあるようで、各年1000件を超える相談に販売方法や広告に問題があるようです。

 

トラブル内容

トラブル内容に関しては主に金銭面と身体面になります。

金銭面

よくある販売手法ですが、「今、入会していただくと半額」などの今すぐ入会、購入でかなりお得という煽り。

また、広告にて「月額○○円」と書いてあったが、分割支払いがなく、一括しかなくて。。。

など入会のさせ方や広告表記に関するトラブルが多いようです。

 

身体面

身体面はより一生の傷になるようなものも多く注意が必要です。

レーザー脱毛を受けた際に、色素沈着が残った。

プチ整形後に糸が出てる。

施術後に腫れが引かない。

など目に見えてわかる傷、しみが残ってしまいます。

 

差別化のための過剰表現

経済の原理では、独占、寡占はあまりよくなく、様々な事業者が居たほうがよいとされています。それは、各事業者が自社のサービスを購入してもらうために、消費者にとってより良いサービスを提供しようとするからである。

ただ、美容医療に関してはこの点が難しい。。

各社により施術方法や効果の違いがわかりにくいという点があります。

もう一つ、やってみるまで自分に合っているかわからないというところがあります。

各社による違いがわかりにくく、自分にやってもらうまでわからない。高額のものが多い。これらの条件から各社は誇大広告になりがちです。

 

消費者は何を信じればいいの?

各社が購入してもらおうと必死に主張し、消費者は自分に合っているものがどれかはわからない。

では、何を基準に選べばよいか?ということになりますが、これに関しては、行ってみないとわからないという結論に至ると思われます。

解決策になっていませんが、たとえ友人には最高のサービスだとしても自分には合っていないということは往々にしてあり得る話だからです。

 

必要なのは、理解と慎重な姿勢と問題発生時の対応手段

自分に合っているサービスが何かわからないということから必要になってくることは十分な理解と慎重な姿勢と問題発生時の対応手段ではないでしょうか。

その施術によりどうなるのか。人体への影響はどのようなものがあるのか。自分と似たような人がやった際にどうなったかなどの情報をしっかりと説明してもらうことで、きちんとした理解が必要になってくるでしょう。

また、体験キャンペーンなどがあるようなものであったり、理解が乏しい状態では金銭を支払って施術を行うなどのことはしないほうが良いと思われます。

そして、あまり起こってほしくないことではありますが、問題発生時の対応手段についても頭に入れておきましょう。

たとえば、脱毛サロン等であればクーリングオフが使えますし、問題発生時には国民生活センターに相談すればよいといったこともしっかりと理解しておいてください。

 

最適なサービス提供方法の考案を

これまで各社は広告費を大きく使い、名前を売っていくことで自社へと招いていました。しかしながら、その結果誇大広告であったり、トラブルが発生するといった事案が発生している現状です。

これまで、各社にはトラブルに合った人のデータがあると思われます。それらの人のデータを参照し、自社のサービスはこのような人には合っていないといったことを根拠を持って判断し、一人でも多くの人がトラブルに巻き込まれるのを減らすことができるのではないでしょうか。

また、最近では人の血液からアレルギーがわかったりするように、血液情報や日頃の生活習慣からその人に合った美容医療サービスの施術方法の提供等ができるところが現れることができるのではないかと思っております。

 

最後に

美を追求することはすばらしいことです。

しかしながら、非常にお金のかかることですし、傷なんか残ってしまったら本末転倒です。

慎重な態度で賢く使っていってくださいね。

 

出典

美容医療サービス(各種相談の件数や傾向)_国民生活センター

http://www.caa.go.jp/safety/pdf/130416kouhyou_2.pdf

http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_transaction/release/pdf/160824kouhyou_2.pdf

プレミアムフライデー導入企業の対応が柔軟で羨ましい

いよいよ明日から

フライデー!

牛丼やプレミアムモルツも安くなるとかならないとか。。

社会の動きが楽しみです!

 

プレミアムフライデー導入企業

プレミアムフライデーを導入する企業は少ないながらもあるようで、羨ましい限りです。

この制度を取り入れる企業は保険会社の損保ジャパン日本興亜ひまわり生命からソフトバンクといった小売をやっている会社まで思ったよりも多岐に渡っております。

 

プレミアムフライデーは継続可?

以前も書いた内容ですが、個人的にプレミアムフライデーは長期的に続くことは難しいのではないかと思っております。現実的に考えて月末金曜日に15時一斉退社は無理。。

私と同じように考えている企業の方々も多く実際に導入を考えている企業は、全体の2.5%と非常に少ない数値となっております。。

(出典:「プレミアムフライデーを実施する」職場、わずか2.5% - ITmedia ビジネスオンライン)

しかしなが少ないながらも導入企業は、意外な方法で導入を可能にしました。この方法なら継続するかもしれないので、期待大です。

 

プレミアムフライデー導入企業の神対応

上記の企業は、なぜ導入できたのか?それは意外と簡単なことで「月に1回好きなときに15時退社していいよ!」というものです。

プレミアムフライデーというくらいなので、月末の金曜日以外はだめだと思っていましたが。。このような変化形での導入でもいいんですね笑

この方法ならより多くの企業に導入可能かと思われます。

もしかしたら、導入を諦めている企業の中には私と同じように、月末の金曜日しかだめと思っているかもしれませんね。(そんなことはあまりないと思いますが。。。)

 

導入企業のイメージはいいよね!

プレミアムフライデー導入企業のイメージはどうでしょうか?私個人としては非常によい企業と感じます。それは、会社が社員を大事にしているという印象を受けるからです。

少々話は逸れますが、以前Yahooが週休3日を導入するということが話題になったとき、私や私の周りの人々が口々に「Yahoo行きたい笑」と言っていました。

その他にもサイボウズのように副業OK、複業採用しますという新しい働き方を積極的に行っている企業のイメージはいいですね。

これらの例からも感じるように、プレミアムフライデーのような働き方に柔軟な企業は、社員を大事にしている、社員のことを考えているという風に捉えられ、イメージアップにつながります。

その結果、優秀な人材が中途、新卒ともに確保できるといった好循環を生み出すのではないでしょうか。わかりやすい差別化ですよね。

 

月1回15時退社は可能か?

さて、このように柔軟に対応した企業にとってもう1つ大きな壁があります。それは

実際に月1回15時退社は本当に取得できるか?というものです。

現場ではなんとなく取得しにくいという空気が蔓延し、あまり取られないということも考えられます。育休などもそうですよね。せっかく導入した新制度を形骸化しないためにも積極的に取得していってもらいたいです。

そのためにも職場の役職がある人、年齢の高い人が積極的に取得していくことで現場になじませていってほしいです。

これらの新制度を使っていただき、そのよさであったり、問題点であったりを色々なところで発信していただくことで、新しい働き方について考える機会を増やしていってもらいたいです。

 

プレミアムフライデーからプレミアムデーへ

プレミアムフライデーはその制度を利用し、一部企業では変化形のプレミアムデーとして導入されていくことになりました。

ただ、この柔軟な神対応により生み出されたプレミアムデーならば多くの企業でも導入可能のように思われますし、今後益々拡大していくのではないでしょうか。

というか拡大していってほしいです。

ITなどが発展し、変化し続ける社会において働き方も柔軟に変化していくことを期待しております!あぁ、うちでもやってくれないかな。。

 

チョコ好きが市販チョコをおすすめしたい

チョコが好きです。

あまりにも好きなので、仕事中に2つは食べます。

チョコ代が高いです。

 

仕事中に2つは食べてしまい、月額のチョコ代が他人よりも多いのではないかと思っている私が、安くて買えるおすすめの市販チョコをご紹介します。

気になったら購入してみてください。

 

チョコ好きの勝手にランキング

第3位 ジャイアントカプリコZ クッキー&クランチ

f:id:work-life:20170222232734p:plain

第3位はジャイアントカプリコZ クッキー&クランチです。

カプリコといえばイチゴの方をイメージする人も多いのではないでしょうか。実際私もこれかイチゴかどっちをよく見るかというと圧倒的にイチゴな気がします。

しかしながら、カプリコでおすすめなのは実は、こっちです!

チョコの中にクッキーとクランチが入っており、さくさくとした食感がたまりません。また、コーンによって甘さが程よく調整されているところも高ポイントです!

食べる際は、ぼろぼろとコーンの部分が崩れて、白シャツにチョコが付いたりするので、注意してくださいね。

 

第2位 セブンイレブン チョコビスケット

f:id:work-life:20170222233345p:plain

第2位はセブンイレブンチョコビスケットです。セブンイレブン以外にも似た商品はあります(というかほぼ同じ)が、セブンのものが一番おいしいです。

その他の類似品と比べてあっさりしすぎておらず、しっかり食べている感じがあります。また、コストの割りに量も十分入っており、コスパで見て圧倒的に優れた一品です。

 

第1位 スニッカーズ

f:id:work-life:20170222234344p:plain

第1位はスニッカーズです。食べたことがない人はもしかしたらいないかもしれませんが、おすすめしたいです。その圧倒的な甘さは他の商品ではなかなか味わえません。

また、ただ甘いだけではなく、ピーナッツやピーナツバターが入った甘い×甘いの組み合わせでチョコだけの甘さでくどく感じないようにできているのではないでしょうか。とはいえ、その甘さは強烈ですので、1度に食べれる量は1本が限界です笑

ただ、その1本での満足感は他の商品では得られないのではないでしょうか。

 

おいしいチョコは尽きない

他にもポッキーとかブラックサンダーとか色々あって、本当に迷いますよね。

ちょっとお金を出せば、MeltyKissとかもありますしね。

チョコが好きすぎて、チョコに使うお金がバカにならないのですが、今後も買っていきます。

もし、おすすめのチョコがありましたら教えていただけますと非常にうれしいです!

ガス自由化は普及する?

電力自由化からおよそ1年。

次はガスが自由を手に入れるらしい。

 

 

ガス自由化とは?

ガス自由化とは、消費者がガスを供給してもらう会社を選ぶことができるようになることです。料金やサービス内容によって自由に選ぶことができ、サービスの向上を狙いとした動きです。

すでに予約は始まっているらしく、実際にガス自由化が適用されるのは2017年4月からになります。あと1ヶ月ほどしかありません。

 

ガス自由化で安くなるの?

ガス自由化で安くなるのか?というと多くの人が恐らく安くなるのではないでしょうか?たとえば、東京ガスは電気とガスをセットで販売することにより、セット割等を行うようです。

ありすぎて迷ってしまうかもしれませんが、ありすぎる故にきっと安くなるはずです。

ただ、この動きに消費者がどのくらい付いてきているのでしょうか?

 

続く自由化

ここ数年、これまで一部企業が寡占していたものの自由化が続いている印象です。携帯キャリア、電気、そしてガス。ただ、これらはどの程度広がっているのでしょうか?また、ガスはどれくらい広がるのでしょうか?

まずは電力自由化格安SIMの普及率を見ていきましょう。

 

電力自由化の普及率はどう?

経済産業省の調査によると、2016年9月末時点での普及率は全国で3%ほどときわめて低い数値となっています。電力自由化は、導入以前からメディアでも大々的に取り上げられており、その認知度も決して低いわけでもないはずなのに、低い数値になっています。

また、この調査では電力会社を切り替えるメリットがあまりわからないという人が以前よりも増えているため、2016年2月時点での普及率もそんなに高くないのではないかと思われます。

(出典:経済産業省『電力小売全面自由化に関する進捗状況』

http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/denryoku_gas_kihon/pdf/001_05_00.pdf)

個人的に思っていたよりも低い数値になっているなという印象です。

 

格安SIMはどう?

一足先に自由化した携帯キャリア、格安SIMはどうでしょう?

MMD研究所の調査によるとメインで使う携帯、スマホの割合は2016年10月時点で5.8%となっております。2014年4月から調査データがあり、およそ2年半をかけてようやく6%ほどとなっております。

(出典:MMD研究所『第4回MMD研究所主催MVNO勉強会「2016年の振り返りと2017年に向けて」』https://mmdlabo.jp/blog/detail_1633.html)

なかなか一般ユーザーに浸透するのに苦労していますね。ただ、メイン利用に限ったデータになっているため、実際の普及率はもう少し高いのかもしれません。

また、最近ではmineoやUQモバイルがテレビCMを強めに出しているため、その認知度および普及率は更に向上することが期待されます。

 

自由化しても浸透しない

ここまで電気、格安SIMの普及率を見てきました。

見ていただいた印象はきっとこうなのでは?

思ったより浸透してない

少なくとも私はこう思います。

浸透していないなと。

 

こんなにも浸透するのに時間がかかるのはこれらの理由ではないでしょうか。

1.よくわからない

結局これに尽きるかもしれないことをいきなり出しましたが、よくわからないというのが本音ではないでしょうか。

結局変更したらどうなる?変更方法は?問題は起きないの?どれくらい安くなるの?・・・など

結局、よくわからないし、調べるのも手間である。別に今の生活で困ってないし、周りがやってないからまだいいやという感じで先延ばしにしている状況のように思われます。

今そこまで困っていないが故に、調べない。

結果、よくわからないが解消されず、そのまま。。。

 

2.選択肢が多すぎる

2番目の理由は選択肢がありすぎるということ。

格安SIMを例に見ると、mineo、UQモバイル、yモバイル、楽天モバイル、DMMモバイル・・・と10前後の格安SIMがあると思われます。

この中から自分にあったものを選ぶことがいかに大変か。。更にこれらの違いも明確にはわかりにくいため、どうやって選べばいいのか。。

失敗したくはないですからね。

そこで、他の人が使った感想や口コミで決めたいとなると動きはどうしても鈍くなってしまうのです。

 

ガスもきっとこうなる

では、ガスだけ例外かというとそんなわけもなくて。。

例外に漏れずガスの自由化も普及させるにはずいぶんな時間を要することとなるでしょう。

これらの自由化の普及が遅くなるのは、決して悪いことではないです。ゆっくりと動いていく市場に合わせてそのときによりよいサービスを各社出していくことになるでしょうから。

ただ、やはり販売側にはもっとわかりやすい情報提供ができるとよりよいなと思います。

格安SIMどれにしよう。。。

 

Facebookは誕生日機能がなければもっと使いやすいのに

Facebookに翻弄されるのはいやだ。

投稿したのはいつのことだろうか。

ただ、やってないとも言いにくいから。。

 

Facebook

このブログを見ている人にFacebookを知らない人はいないでしょう。

世界一のSNSであり、サバンナ高橋似(私的感覚)の天才マーク・ザッカーバーグにより生み出された世紀の産物です。

人々はみな、Facebookでいいね!をもらえるように行動したり、自撮りをするようになったり、世界の人と簡単に繋がることができるようになったりと世界を大きく変えたことは間違いないでしょう。

 

Facebookのお誕生日機能

Facebookは個人の情報を登録して、実名で使うものです。

個人情報の中には生年月日もあります。Facebookは賢くて、自分の友達の誕生日にんるとメールで通知してくれます。また、お知らせやタイムラインにも友達の誕生日関連情報があふれています。

このありがたいことが、私にとってはありがた迷惑の部分かと。。。

 

誕生日を祝うどうか問題

Facebookの友達には、様々な友達がいます。

めっちゃ仲がいい友達。

遊びには行かないけど会えば話す友達。

特別仲がよくも悪くもない友達。

なんかクラスに居たような気がする友達。

こいつだれだっけ?な友達。

・・・。

 

人によっては更にいろんな友達がいるのではないでしょうか。

私は大体こんな感じです。

 

どこまで祝いの言葉を送るか?

普通に生きてたらどこまで祝いの言葉を送るか?

私はおそらくめっちゃ仲がいい友達だけしか祝いません。

それはそれ以外の友達に祝いの言葉を送ることがものすごく疲れてしまうからです。

 

なんかあまり仲良くないのに誕生日祝いをもらっちゃった。どうしよう。。。

となることがいやなのです。

ちなみに、私が逆にもらったならば、うれしくはあるものの「何て返そうか?」「今度飯でも行こうよみたいな社交辞令を添えた返信じゃないとだめなんじゃないだろうか?」とか色々考えて結局疲れてしまうのです。

 

じゃあめっちゃ仲がいい友達だけに送ればいいじゃん

それがそうもいかないのです。「こいつこの人には送っているのに、私には送ってこないじゃん」と思われるのがいやなのです。(考えすぎだな。。。笑)

たぶん誰もそんなこと思わないかもしれませんが、自分の性格ゆえにこんな始末。。。

 

結局どうなるか?

さて、話は冒頭に戻りまして、こんな始末なので結局Facebookは全然更新しておりません。誕生日も送ってないですし、自分の誕生日も非公開にしております。

誰の誕生日も祝わないし、自分の誕生日も祝ってもらわない。

そしたら、更新もしづらくなって結局放置です。

もはや辞めたらいいのではレベル笑

 

もしかして損してるのか?

ここまで書いてきて思ったのは、もしかしたら損してるのかもしれないなということ。

あまり仲がよくない人でも誕生日おめでとうと言われたらうれしいのかもしれないし、そこから話が弾むということも大人になったので、あるかもしれません。

今会ってみると意外とおもしろいのかも。

ただ、やはりパッとしない学生時代を送ってきた自分からの誕生日メッセはよくわからないだろうから、もうしばらく置いてみようと思います。

 

 

センスを考える

「センス入門」という何とも心惹かれるタイトルの本に出会い、私は真っ先にレジに向かった。

どうやらセンスは鍛えることができるらしい。

 

センスとは?

センスとは何か?デジタル大辞泉を引いてみると次のように書いてあります。

物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き。感覚。また、それが具体的に表現されたもの。「文学的なセンスがある」「センスのよくない服装」「バッティングセンス」

  1. 判断力。思慮。良識。「社会人としてのセンスを問われる」

 センスとは感覚。私もそう思います。その感覚とは何か?それがセンスです。

それ以外に表現のしようがない。。堂々巡り

 

私の考える「センス」

センスの解釈は様々かと思いますが、私のセンスの解釈は、常人以上達人未満の方や達人の方が共通して持っているものであり、センスがいいとは、そのような人々のおめがねにかなうことだと思っておりました。

「私の選択するものはどうだ!君らみたいな常人にはわかるまい。わかる人にはわかるのさ。この良さがな!!」というようなものでしょうか。

 

 

それはピカソの絵のよさが、私のような常人には理解できないが、ある一定数の人々には評価されていることと同じでしょうか。

ピカソがここまで世界的に評価されているのは、その業界に詳しいセンスのいい人々がセンスのいい作品だと評したことにあると思うからです。

 

先日まで私はこのように思っておりました。

 

センス入門はじめました

この考え、感覚を持っていたため、センスが入門できるものなのだろうか?と疑問に思い、そのタイトルに惹かれて購入しました。

 

松浦弥太郎「センス入門」

非常におもしろかったです。自分が考えるセンスとは、全く異なるセンスがそこにはありました。

センスがいいとは相手があってのこと

私が考えるセンスとはいわば自己主張のイメージでした。

しかし、松浦さんの解釈は真逆。

相手があっての自分であり、社会の中のひとつの存在である自分というものです。

相手があってこその自分であり、自分の好み、趣向を主張するのではなく、世界、環境になじむことであることこそがセンスであるということでした。

 

一事が万事、小事が大事もう一つ、自分にとって耳が痛い話だったのが、この話です。

一事が万事、小事が大事。

ハガレンでも似たようなことを言っていましたね。ハガレンでは一は全、全は一でしたが。

よく言われることであるものの、私自身一番苦手な部分です。日頃の何気ないことから丁寧に行っていくことこそが自分自身を形作り、その様子は他の誰かに伝わることをしっかりと認識して、改めていくことが必要だと思いました。

センス入門とは毎日丁寧に生きることのようです。

 

センスの正体

センスの正体は何でしょうか?感覚という属人的なふわっとしたものです。

人の数だけセンスの数もあるかもしれません。

しかし、私がかつて考えていたセンスを磨くよりも松浦さんが考えているセンスを磨いたほうが遥かによいもののように思われます。

もし、センスが悪いとか言われたら日々の生活を見直しすチャンスなのかもしれません。日々を丁寧に。

プレミアムフライデーはいつまで続くか?

2月も残り10日ほど。
逃げるように日々が過ぎます。
そんな月末に新たな動きが始まります。
その名もプレミアムフライデー

プレミアムフライデーとは?

プレミアムフライデーをご存知でしょうか?
毎月月末の金曜日を対象に、15時退社を促すことで消費を拡大させようとする政府の施策のことです。

f:id:work-life:20170302234346j:plain

現実的にどうなの?

プレミアムフライデーと名前は立派ですが、現実的にどうなの?という話です。

月末月初といえば、納期が迫ってるとか予算未達だから働けーみたいな結構殺伐とした空気だったりすると思うんですよ。そして、中旬よりも忙しい場合が多い。

現実的に考えてみても金曜日の15時退社することはなかなかにハードルが高いんじゃないでしょうか。。

 

起こり得る異常労働形態

まだ導入している企業はそんなに多くないです。ただ、この施策が義務化されたりといった事象が生み出されたならば新たな異常労働形態爆誕です。

1.6時出社15時退社

まず考えられるのが、労働開始時間の繰り上げです。
一般的に1日の労働時間は8時間です。
仮に15時で退社しなくてはならないけれど8時間働くとなると6時から働き始める必要があります。

6時から働く~となると前日帰ると出社が厳しいから会社泊。。。とか
電通で22時退社が義務付けされた際に、ネットで噂レベルで話題になったことと同じですね。
結局減った分をどこかで補う必要があるからです。

 

2.翌日出社

もう一つ考えられるのが翌日出社というケース。

翌日は。。。そう、土曜日です。
こちらの場合も本末転倒ですが、充分に起こり得る事象だと思われます。

いずれにしろどこかで減った時間を補う必要があるのは明白であり、それが朝か翌日かの違いです。
現場を深く知らない人が考えるとこんなことになっちゃいますよね。

 

ブラックバイト再燃にならなければいいが

プレミアムフライデー導入により新たなブラックバイト被害者も出てくるのではないでしょうか。
導入企業は15時に退社、そのまま飲みに行ったりする人も一定数出てくるはずです。

そこで新たな問題になるのが、飲食店サイドの人材配置。
これまでも金曜日は人が多く入るから17時からだったシフトの人が、更に早く14時から入ってくださいということになるでしょう。

14時からとなるとなかなか入りにくい人も増えるのではないでしょうか?

大学生バイトは授業があるでしょうし、ブラックバイト問題にならなければいいのですが。。

 

施策を打つのはいい!問題は方向性

改悪施策

働き方を改善していこうという姿勢には非常に好感が持てます。しかし、問題は方向性。
現場の反発を生むような施策では、表面的に良くなった風に見えても、見えない所で悲惨な状況になりかねません。
本末転倒の施策となってしまうでしょう。

 

消費の拡大を促す?

今回の施策は消費の拡大を促す目的でもあるそうです。

15時退社してそのまま新幹線で大阪へ!土日遊んで帰るぞー

みたいなのを想定してるんでしょうか?

現実的に考えて、結局増えるのは飲み代ですね。そんなに毎週旅行行けねぇよ!

 

飲み代が増えてどれだけ経済が活性化されるのでしょうか。

そもそもどれだけ増えるのか。。
エンゲル係数が数十年ぶりに上昇というニュースもあり、食費の割合が増えている中更に加速させていくのかと。。

エンゲル係数:29年ぶりの高水準 16年25.8% - 毎日新聞

 

働き方も景気も変えるには

よく言われるように流動性が重要なのではないでしょうか。

仕事においては流動性、転職しやすい環境、空気作りから始め、自分に合った仕事に就き、成果を上げることで経済の活性化を促せるのではないでしょうか。

自分にあった仕事に就くことが生産性を高める最も効果が高いと思われますし。
数年前よりは転職もしやすくなっているようですので、今後更に拡大していくとよいですね。

 

関連記事↓

work-life.hatenablog.com